悩むなら買う:案ずるより産むが易しだよなあと思ったこと
突然だけど、私はiPadを持っている。
前々からぼんやりと「絵を描きたい」という願望があり、なおかつペットと暮らしている関係でアナログの画材を使うのは少々躊躇いがあり、pcも携帯もAppleなので互換性を考えてiPadを去年の9月購入した。
proではなくノーマルなほう。第1世代のpencilも入れて5.5万円くらいだったと思う。安い。
で、本題に戻ると。
ぼんやりとお絵描きしたい、という、本当にぼんやりした思いだったので、しばらくはちょいちょいと無料のアプリでデジタルで絵を描いたりしていたけれど熱中することもなく、いつか有料のお絵かきアプリを……と思いつつ、結局そもそも絵すらあんまり描かない日々が続いて半年以上が経ってしまった。
使っていた無料アプリはTayasui Sketchesというシンプルなアプリで、色数も筆もレイヤーも無料だと限られているけれど、簡単なお絵かきにはそこそこ満足できるものだった。
(お絵描き自体はじめてという人こそ、このアプリを使ってお絵描き自体ができそうか、続きそうかを見るのも良いかも)
そんなに私も描く回数がなかったのでそこまで物足りなさは感じていなかったのだけれど、それでも数枚描いていくとAdobeソフトのように色々と自由に作りたい……と思うようになってきた。
(※補足すると、私は大学でグラフィックを学んでイラレ・フォトショは使ってきた人間です)
そこで、何より色の出し入れをもっとやりやすくしたいなと思って「有料アプリを買おうか」と検討をし始めた。
そこからはネットサーフィンで時間がある時にちょこっと調べては、どうしようかな、あれにしようかな、これにしようかな、と悩んでいた。
でもある日、たまたま見ていた動画で
買うか悩んでいる場合は、悩んでる時間分の自分のお金以下だったら買った方が良いのではないか?と投げかけていて、ハッとした。
たしかに……。
どれくらいの時間悩むかにもよるけれど、
手取り30万円くらいの人が1時間以上悩むなら、ざっくり1800円以下のものだったら買ってしまったほうがお得なわけで。
それでいうと本を買うかどうか迷ったら、1時間悩むなら買ってしまったほうが絶対いい、という結論になる。
結果的に買うのが失敗だったとしても奪われた時間は抑えられているし、なおかつ失敗した経験があるから、次をより良くしていける。いわゆるPDCAをはやく回せている状態になる。
……そんなわけで、えいやーで有料のお絵かきアプリ購入。
まだ1枚も仕上げていないけれどアプリを触ってみて驚くほど「え、めっちゃ描きやすい」という感じなのだ。いままで何をやってたんだ、私は。早く買っておけばよかった〜。
そんなわけで、「案ずるより産むが易し」を体感した休日でしたとさ。
写真は最近コンビニで見つけた至福のプリン。かたくて、甘さが控えめで、卵の主張がしっかりしている素敵なプリンなのだ。
ファミマとローソンにあるらしい。気になる方はご賞味あれ。