読みにくい本をちゃんと読むチャレンジ①

<目次>

 本を…読みたい……

こんばんは。みなさんどれだけ本を読んでますか?

 

私は本を届けるボランティアに関わってるにも関わらず、あんまり読めていないほうです。
このコロナ禍でより「なにか日常になかったことをしたい!」欲にかきたてられ、なおかつ「今度この本買おう」と先延ばしにすると、後でその本を読みたいと思える気持ちがなくなってしまうと気づいてから、
本は買いたいと思ったときに買わないと、手に取らない!
と至って、なるべくこの本は!と思ったときに手に入れるようにしています。

 

でも、結局最初の数ページ〜数10ページまで読み進めても、
結局平日は仕事で余裕がなく「読む時間がないなあ」、休日は仕事の疲れで「読む元気がないなあ」で結局積ん読下していく傾向にあります……。

しかも、社会人経験もそこそこに経ち、「これから自分の人生どうしていこうか?」「自分が生きやすいように自分を色々と変えていきたい」というお年頃(アラサー)のため、
読もう!と手に取った本が、いままで10代〜20代前半に読んでいた本より格段に文章が難しく(と、私は感じている)、頭の中で解釈するのに時間がかかる→途中で眠くなる→読まなくなる……というまったくもって怠惰な結果になってしまっています。

 

でもやっぱり、自分が気になった本だからこそ最後まで読み切って、自分のものにしたい。
あと、周りの同年代はちゃんと本を読んでいて、しかもそれを人に内容を説明して自分がどう思ったのかを話せるレベルで読み込んでいて、そういう風に自分も読書をしたい……!と憧れちゃっています。

 

なので、他の人が作った読書術に一旦乗っかってみて、
最後まで本を読んで自分の中に腹落ちさせるという試みをしていみたいと思います!

 

今回チャレンジしてみる読書術

今回チャレンジする読書術は、メンタリストDaiGoさんが紹介していた「探読」というやり方です。ざっくりいうと字の通り、探しながら読書をするということですね。

有料チャンネルで書いていた内容なので、詳細を書いて良いのか…?というのが謎ですが(NGだったら本当にごめんなさい)
サクッとだけポイントを説明したいと思います。その読書術とはズバリ、

  1. 単語探し読書(1巡目)
  2. 答え探し読書(2巡目〜)
  3. 自作目次読書(3巡目〜)

です。

単語探しは、目次やパラ読みでわからない単語を探す→サクッと読んで、言葉の意味の答えを探す
答え探し読書は、目次や単語探し読書から現れた疑問をあげる→その答えは何かを読んで探す
自作目次読書は名の通り、自分で目次を作って読んでみる

ということらしいです。

 

まず、私にとって本はよほどのことがない限り1回読んで終わりなので、「何回も読む」という前提がつくのが新しいです。
もちろん1,2,3の読書の仕方もしたことがない。
どんな風に読めるでしょうか……
(若干、途中で挫折しないかが一番の懸念です)

 

とりあえず単語探し読書から

できるかどうか悩んでも始まらないので、とりあえずやってみようということで。
まずは単語探し読書の「わからない単語探し」からやってみます。

 

なんの本を読むの?

有名な本ですがラス・ハリスさんの「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」を読もうと思います。

ちゃんとした(と言ったら失礼ですが)心理療法士の方の本なので、なかなかに硬い。と、私は感じています。
硬いというより説明がきっちりされているからこそちょっと読み込もうとすると私にとっては緩急がなくて「字だけ追ってる」状態になってしまうんですよね。

 

なんでこの本を読もうかというと、自分の「辛い」が自分の心の在り方が原因で、それを改善するためにマインドフルネスが有効ではないか?と思い、なにかしらこの本に自分を変えるヒントがあるのではないかと思ったからです。
詳細は控えますが、数年前にカウンセリングを受けてみるほど非常に精神的につらい時期があったり、働き始めてから「精神も体力も削りながら泥臭くやってる」状態で、現状を変えたいと思っています。(なぜ自分を変えてマインドフルネスを覚えたいのかは長くなるので省略します)

 

そんな思いを抱えて途中で挫折してしまったこの本は、
数ヶ月前に買ったのに、P62でしおりが止まっています。
だからこそ、この機会に1冊ちゃんと読もう!と意気込んでおります。

 

わからない単語探しをやってみよう

とりあえず、今日は一番最初の「わからない単語探し」までやって終わろうと思います。
目次や各ページの表題をパラパラッと見た感じだと……

わからない単語

  • 心理療法(言葉としてはわかるけど、そもそも具体的に何を指してるんだっけ?)
  • ACT
  • フュージョン
  • 拡張
  • 衝動の波
  • 接続
  • 心理的柔軟性
  • アクセプタンス
  • 感情は天気
  • 衝動のサーフィン

でした。

 

パラ読みしたから気づいたけど……

この単語探しをしたからこそ気づいたのですが、
最後の33章で、あらゆる単語の簡易な解説をしていました。
というか、この本の要約これじゃね?これだけ読めば概要わかるね???

最初のページから順に読まねば……という意識があったけど、後ろに概略があるならそれを読むだけでも最低限OKな気がする。今までは気づかなかった。

とはいえ、それを読むだけだと理解できないだろうから、次からは1巡目の単語探しの読書をやってみることとします。

 

次回記事はいつ公開になるかな(笑)

あまりやらなきゃととらわれず、体裁整えず「とりあえずアウトプット」精神で読んでみます。(この文章も最後まで書いて一切推敲していません。ノリ。)